|  ポスター
 主催
 
   
  
  
  
  J-PARC MLF
 利用者懇談会
 
 <アーカイブ> 2017年度量子ビームサイエンス
 フェスタ
 (2018年3月2-4日)
 2016年度量子ビームサイエンス
 フェスタ
 (2017年3月14, 15日)
 2015年度量子ビームサイエンス
 フェスタ
 (2016年3月15, 16日)
 第3回物構研サイエンスフェスタ
 (2015年3月17, 18日)
 物構研サイエンスフェスタ2013
 (2014年3月18, 19日)
 第1回物構研サイエンスフェスタ
 (2013年3月14, 15日)
 第4回MLFシンポジウム
 (2012年10月11, 12日)
 | 
        
          |  
 2018年度量子ビームサイエンスフェスタは約580名の参加者を得て無事に終了しました。ご参加・ご協力いただいた皆様に感謝します。                        
             2018年度量子ビームサイエンスフェスタ実行委員一同 What's New
 
              
                | 2018年 |  |  
                | 12月3日(月)
 | ホームページを開設し、参加申込を開始しました。 |  
                | 2019年 |  |  
                | 1月18(金) | 講演プログラムページにフェスタ、各シンポジウムのプログラム、サテライトミーティングの情報を掲載しました。 プログラムの確定が遅れており、ご迷惑をおかけしております。 このため、旅費を伴う参加申込・要旨登録の締切を 2019年1月25日(金)正午 に変更いたします。
 |  
                | 1月25日(金) | 旅費を伴う参加申込・要旨登録は締め切りました。この後は、懇親会の支払いのみ、サイトにてお手続きが可能です(2/15まで)。 |  
                | 2月14日(木) | つくば国際会議場(エポカルつくば)内の駐車場利用不可日のお知らせ |  
                | 2月15日(金) | 懇親会を参加と登録された方は本日が事前払いの締め切りです。23時までに支払い手続きをお済ませ下さい。間に合わない場合は、当日、会場にてお支払いをお願いします(6,000円)。 |  
                | 2月26日(火) | ポスター番号を掲載しました。ご自身の番号をどうぞご確認下さい。 |  
                | 2月27日(水) | ・ポスター発表の要旨を掲載しました。 
 ・3/12, 13の朝の・エポカル間の無料バス情報を掲載しました。また、エポカル併設の駐車場は会期中一部利用不可となりますので、どうぞご注意下さい。詳細は会場アクセスのページをご覧下さい。
 |    
 
              
                | 開催時期: | 2019年3月12日(火)、13日(水) |  
                | 開催場所: | つくば国際会議場(エポカルつくば) 〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-3
 |  
                | 主 催: | KEK 物質構造科学研究所,J-PARCセンター 総合科学研究機構(CROSS),PF-ユーザアソシエーション,
 J-PARC MLF利用者懇談会
 |  
                | 後 援:
 | 茨城県,つくば市、東海村 |  
                | 協 賛:
   | 応用物理学会,高分子学会,中性子産業利用推進協議会,日本化学会,日本加速器学会,日本機械学会,日本金属学会,日本結晶学会,日本原子力学会,日本高圧力学会,日本材料学会,日本磁気学会,日本地球惑星科学連合,日本中間子科学会,日本中性子科学会,日本鉄鋼協会,日本表面真空学会,日本物理学会,日本放射化学会,日本放射光学会,日本陽電子科学会 |              <2018年度量子ビームサイエンスフェスタ実行委員>大井元貴(JAEA),大石裕(KEK物構研),大原高志(J-PARC MLF利用者懇談会/JAEA),◎小野寛太(KEK物構研),河村聖子(J-PARC MLF利用者懇談会/JAEA),君島堅一(KEK物構研),鬼柳亮嗣(JAEA),高木宏之(KEK加速器),野澤俊介(KEK物構研),花島隆泰(CROSS),林田洋寿(CROSS),引田理英(KEK物構研),伏信進矢(PF-UA/東大),船守展正(KEK物構研),松浦直人(CROSS),山下翔平(KEK物構研),○横尾哲也(KEK物構研),米村雅雄(KEK物構研)(◎委員長,○副委員長,50音順,敬称略)
    ご意見・お問い合わせは、量子ビームサイエンスフェスタ事務局(Email:qbs-festa-office*pfiqst.kek.jp)
              までお願いします。 
 |         更新日:
        2019-03-18
                               |