TOP
重要な締切
講演プログラム
ポスターセッション
プログラム
参加登録
ポスター発表申込
会場アクセス
お問い合わせ




 

【暫定プログラム】 

 詳細が決まり次第、随時ホームページに掲載致します。
 3月15日のKENSシンポジウムも決まり次第、掲載します。

 

3月14日(木) 
物構研サイエンスフェスタ
9:00-9:10

物構研所長挨拶

9:10-12:00

サイエンスセッションI:マルチプローブが拓く 物性研究の最前線

9:10-9:35 「放射光、中性子を用いた固体酸化物型燃料電池材料の評価」
伊藤孝憲 (AGCセイミケミカル)
9:35-10:00 「マルチプローブを利用した層状ニッケル酸化物の多角的研究」
打田正輝 (コーネル大)
10:00-10:25 「マンガン系人工超格子における電荷・磁気状態の研究」
中尾裕則 (KEK物構研)
10:25-10:40 休  憩
10:40-11:05 「表面の電子、スピン、構造−光と陽電子を用いた相補的研究−」
河裾厚男 (原子力機構)
11:05-11:30 「銅酸化物高温超伝導体における電荷・スピン状態のミュオン/
中性子/ARPESによる相補的研究」
足立 匡 (東北大院工)
11:30-13:00
写真撮影/昼食

13:00-13:10

文部科学省来賓挨拶
13:10-13:20 高エネルギー加速器研究機構 理事挨拶
13:20-16:00 サイエンスセッションII:量子ビームを用いたソフトマター研究の展望
13:20-14:05 「加速器をベースにした構造生命科学の国際展開にむけて」
若槻壮市 (スタンフォード大学/KEK物構研)
14:05-14:30 「細胞分裂におけるメンブレントラフィックの役割:細胞生物学と
構造生物学の融合研究」

中山和久 (京大院薬)
14:30-14:45 休  憩
14:45-15:10 「 タンパク質複合体の結晶構造から解き明かす細胞機能 」
千田俊哉 (KEK物構研)
15:10-15:35 「ブロックコポリマーの形成するナノ迷宮」
竹中幹人 (京大院工)
15:35-16:00 「生命現象の謎を物質科学から解く〜界面の自発運動と構造形成」
瀬戸秀紀 (KEK物構研)
16:00-18:30
ポスターセッション
18:30-20:30
懇親会

 

3月15日(金) 
第30回PFシンポジウム
9:00-10:00

施設報告

9:00-9:30 施設報告
9:30-9:40 構造生物学研究センター報告
9:40-9:50 構造物性研究センター報告
9:50-10:00 質疑・討論
10:00-10:10
休  憩(10分)
10:10-11:10

光源・加速器の開発状況と整備計画(質疑・討論含む)

11:10-12:10
ビームライン・測定装置の開発状況と整備計画(質疑・討論含む)
12:10-13:00
昼  食(50分)

13:00-14:00

PF将来光源 ERL計画(質疑・討論含む)
14:00-15:00 オーストラリアビームライン
15:00-15:15 インドビームライン
15:15-15:30
休  憩(15分)
15:30-16:30
PF-UA総会
16:30〜17:30
PFの運営についての意見交換
17:30 閉会

 

3月15日(金) 
第1回MSLシンポジウム「ミュオン新規ビームラインにおける研究検討会」
9:30-9:40

はじめに(門野良典)

9:40-10:00

新規ビームライン(S&H)の展開計画(仮題)(三宅康博)

10:00-10:20 Hラインの構造/共通・競合リソース(仮題)(河村成肇)
10:20-10:40 Sラインの構造/共通・競合リソース(仮題)(幸田章宏)
10:40-11:00 休 憩
11:00-11:20
Sライン汎用分光器(小嶋健児)
11:20-11:40

Sライン高磁場分光器(幸田章宏)

11:40-12:00
Sライン極低温分光器(髭本 亘/JAEA先端研 )
12:00-13:00
昼  食

13:00-13:20

HラインMuHFS(松田恭幸/東大)
13:20-13:40 HラインDeeMe(青木正治/阪大)
13:40-14:00 Hラインg-2(齋藤直人/KEK素核研・東大・J-PARC )
14:00-14:10
休 憩
14:10-14:30
(仮題) (杉山 純/豊田中研)
14:30-14:50
(仮題) (藤田全基/東北大)
14:50-15:00 (仮題) (網塚 浩/北大)
15:00-15:20 休 憩
15:20-15:40 (仮題)(久保謙哉/ICU)
15:40-16:00 (仮題)(野澤俊介/KEK-PF)
16:00-16:20 (仮題)(下村浩一郎)
16:20-17:00 ディスカッション(司会:小嶋健児)
17:00 閉会